2024.04.23

藍染体験

奥会津博物館では、茅葺き屋根の古民家「染屋」で藍染体験ができます。
科学技術の発展により珍しいものとなった藍染文化を体験できる貴重なプログラムです。
自分で染めた手ぬぐいやハンカチは、とっておきのお土産になること間違いなし!
タイムスリップしたような空間で、日本の伝統文化に触れてみてください。

 

藍染体験料

※型染は事前に予約が必要です。

※別途、博物館入館料がかかります。

 

受付時間

※各回6名様程度・予約優先・4月末~10月中頃まで

 

予約・お問合せ

奥会津博物館(おくあいづはくぶつかん)
TEL 0241-66-3077
FAX 0241-66-3088
開館時間 9:00~16:00

 

住所 奥会津博物館:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
電話番号 0241-66-3077
FAX 0241-66-3088
交通アクセス 会津山村道場駅から徒歩で15分
営業時間 受け入れ可能期間:4月末~10月中頃まで
受け入れ可能時間:9:00~15:00
料金 受け入れ可能人数:1回につき5~50名(最大200名まで)
1回あたりの所要時間:1~2時間※受入れ人数により異なる
体験内容:ハンカチ絞り染め1,200円、手ぬぐい1,300円、バンダナ1,500円 ※奥会津博物館入館料別途要

URL https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/bunka_sports_kanko/bunka/okuaizuhakubutsukan/1270.html

周辺の観光スポット

駒止湿原(こまどしつげん)

春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウ...

もっと見る

Komado Marshland 駒止湿原

Komado marshland is located around the peak o...

もっと見る

株式会社一十八日 南会津ショールーム

針生地区にあるアロマ工場で蒸留体験ができるツアーや各地のイベントでのワークショップ出店など...

もっと見る

会津田島 祇園会館

会津田島祇園祭を年間を通じて紹介出来る展示館として設立いたしました。※会津田島祇園祭は80...

もっと見る

花もめん

当店は約40年以上に渡り、会津木綿を取り扱っています。私は昔から木綿が好きで、裁縫も得意で...

もっと見る

国権酒造株式会社

平均精米歩合55%。厳選した酒造用米と地元奥会津の清らかな水を仕込み水とし、米・水・麹・酵...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

南会津の米

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ