新着情報

2025.04.17

中小屋の福寿草~中小屋福寿草群落地~

春を告げる花♪福寿草を見に来てください♪
中小屋地区の集落に咲く福寿草は圧巻♪

2025.4/17㊍今が見頃です♪   長い冬、雪の下で眠っていた福寿草は 雪解けとともに一斉に花を咲かせ 人々を魅了します♪ 集落の人々は「こがね」の愛称で親しみ 大切に保存してきました。 たわわに咲き誇る福...

もっと見る

2025.04.15

駒止湿原 開山予定日について

標高1,100mにある国指定天然記念物。

  福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中でも、 代表的な大谷地、白樺谷地、水無谷地の三谷地から構成されるのがこの駒止湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三...

もっと見る

2025.04.01

イベント開催日:2025年 0425日~0425

南会津町の地酒で乾杯しナイト ~会津酒造編~ 参加者募集

こんな方に是非参加していただきたい体験型セミナーとなっております。
・普段日本酒を飲まれない方(日本酒の初心者の方)
・日本酒は敷居が高いと思っている方
・初めての日本酒は何を買ったらいいか分からない方
・美味しい飲み方が分からない方 etc…

————-事業概要————– ■第1弾テーマ  蔵元がオススメする普段飲む日本酒とコンビニのおつまみ  ...

もっと見る

2024.03.14

令和7年度南会津町しらかば公園キャンプ場の営業について

しらかば公園は、山間の静かな、そして、清流「湯ノ岐川」沿いに位置しており、しらかば公園を拠点に、自然と戯れる、 渓流釣り、川遊び、登山を楽しんでいただけます。 また、スポーツ施設も充実しており、各種スポーツ練習の場所とし...

もっと見る

2022.11.18

【2024-25シーズン】リフト券付宿泊パック

極上のパウダースノーと遊ぼう

毎年大好評の南会津町4スキー場 リフト券付宿泊パックを今年も販売します♪ お得なリフト券 + お得な宿泊料金 がセットになった宿泊パックです。 ①まずは、行きたいスキー場をCHECK! ❄会津高原たかつえスキー場 ❄会...

もっと見る

2025.01.20

高野の雪まつり2025

  2月15日(土)・16日(日)に 高野の雪まつり2025が開催されます!   冬の里山を舞台にしたアクティブな雪まつりイベントです^^   林道を使った日本最大級の雪の滑り台や ミニ滑...

もっと見る

2025.01.16

次回をお楽しみに!

<令和7年3月2日(日)開催>第23回福島民報杯会津高原たかつえGS(県A級)大会の開催について

第23回福島民報杯会津高原たかつえGS(県A級)大会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加ください! ※会場使用の都合により、コース・競技種目が変更となっております。それに伴って大会名も一部変更(B級からA級)になっ...

もっと見る

2024.04.19

田島地域の桜スポット

写真:糸沢地区の桜   田島地域の桜マップ 「ヤマザクラ1万本の里づくり」で植えられたヤマザクラや遊歩道の整備が進む河川敷、 さらには、町の景観重要樹木に指定されている百年桜など様々な桜が楽しめる田島地域のス...

もっと見る

2025.01.06

【会津田島祇園祭】御党屋御千度行事の開催について

わらじ履きの御党屋男衆が、神社参道の手水舎と拝殿を幾度となく往復し、身を清めて祇園祭が無事に行われるように、願いを込めてお参りする祇園祭の始めの行事です。

今年の祇園祭の始まりともいえる『御党屋御千度行事』が下記の日程で行われます。 お誘いあわせの上、是非ご覧ください。   ■実施概要 ▶実施日  2025年1月12日(日) ▶スケジュール   15:40 御党屋...

もっと見る

2024.12.26

年末年始休業のお知らせ

    誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 12月28日(土)~1月5日(日) 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。  ...

もっと見る

2024.12.10

南会津4スキー場OPEN予定日

【2024-2025シーズン】 ―――南会津町の4スキー場 OPEN日―――   ▼たかつえスキー場 令和6年12月20日(金)  詳しくはHPへ   ▼だいくらスキー場 令和6年12月21日(土...

もっと見る

2024.12.06

たかつえスキー場路線バス運行のご案内

たかつえスキー場路線バス運行のご案内   そろそろ冬本番!ということで、 スキー・スノボの時期になってまいりました!   会津バスはスキーシーズン1月〜3月の土・日を中心に、 会津高原尾瀬口駅~たかつ...

もっと見る

2022.11.11

県道栗山舘岩線通行止めと田代山トイレについて

県道栗山舘岩線冬期通行止め 尾瀬国立公園田代山への入山(猿倉登山口ルート)についてお知らせいたします。 県道栗山舘岩線(南会津町水引地区~猿倉登山口)は令和6年11月11日(月)午前9時に通行止めとなりました。それに伴い...

もっと見る

2024.10.23

唐倉山♪

修験道の山・「でいたん坊」伝説の山に登ってみませんか?

唐倉山は標高1175.8m。登山時間2時間30分~3時間 古くはイザナギ・イザナミノミコトが祀られていたと伝えられ、 修験者や参拝者が盛んに上った霊山です。 登山道は、中腹から山頂まで急峻で細い尾根づたいを通ります。 危...

もっと見る

2024.11.05

【写真販売のお知らせ】第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会

 10月20日(日)に開催されました第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会当日の写真が販売を開始しましたので、お知らせいたします。 (掲載期限11月30日) リンクはコチラから⇒Photorino ...

もっと見る

2024.11.05

令和6年度駒止湿原閉山について

国指定天然記念物「駒止湿原」 令和6年度の閉山日

霜もおり、気温は氷点下となる季節となりました。   今年も多くの皆様に足を運んでいただいた「駒止湿原」ですが、 令和6年度は、11月1日(金)から閉山いたします。 訪れていただいたすべての皆様、関係各所の皆様に...

もっと見る

2024.10.29

令和6年度 田島地区紅葉状況をお知らせします!

令和6年度 南会津町田島地区の紅葉の進行状況をご報告します!🌟     🍁古今の六地蔵 (📍南会津町糸沢字今泉地内 )   土の中から発見された奇跡の六地蔵!秋には一面もみじのじゅうたんに ...

もっと見る

2024.06.25

令和6年度 駒止湿原開花状況♩

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林を...

もっと見る

2024.10.09

次回をお楽しみに!

第16回南会津新そばまつり開催決定!

各地のそば打ち名人による南会津の香り高い新そばが集う!

  2024.10.13(日) - 2024.10.14(月・祝) 『第16回南会津新そばまつり』開催決定!!!   南会津のそば打ち名人や 各地のそば打ち名人が集う 県内最大級の新そばまつりです。...

もっと見る

2024.09.12

令和6年度GI南会津(清酒)認定酒が決定!

本日(2024年9月12日付け)、GI南会津(清酒)の審査会が南会津町商工会2階で行われ、認定酒が決定いたしましたのでお知らせいたします。 出品点数は4蔵元(会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造)で7点となり、7...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬三色アスパラガス

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ