2023.01.19
小豆温泉「花木の宿」は、落ち着いた時間が流れる山合の静かな地にあるお宿です。 お宿から見える山々は、四季ごとに清らかで美しい自然の姿を見せてくれます。 花木の宿について詳しくご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。 「離...
2022.11.17
林道舘岩檜枝岐線(小繋ライン)は令和4年11月16(水)午後1時30分に冬期通行止めとなりました。
2022.11.15
にゃんたび鉄道放送日 福島中央テレビ:ゴジてれChu!ミニコーナー 15:50~ 🐈11月15日(火)前沢曲屋集落に来たにゃ♪ 🐈11月22日(火)曲家資料館に来たにゃ♪ 福島県外や見逃した方は 🐈Tver「にゃんたび鉄...
2016.07.07
南会津町観光物産協会は、南会津町の観光推進組織として 自然、温泉、景観、歴史、文化的遺産を活かし 観光・物産の振興を図り、地域経済の活性化のため、 新たな取り組みを進めていきたいと考えております。 南会津町を含め広域での...
2022.10.28
霜もおり、気温は氷点下となる季節となりました。 今年も多くの皆様に足を運んでいただいた「駒止湿原」ですが、 令和4年度は、11月1日(火)から閉山いたします。 訪れていただいたすべての皆様、関係各所の皆様に...
2022.09.14
次回をお楽しみに!
2022.10.09(日)- 2022.10.10(月) 『第14回南会津新そばまつり』開催決定!!! 南会津のそば打ち名人や 県内のそば打ち名人が集う 県内最大級の新そばまつりです。 &n...
2022.10.03
山頂湿原:2022年9/27撮影 登山道:2021年10/25撮影 田代山トイレクローズ情報 山頂トイレ10月31日㊊クローズ予定 猿倉登山口🄿トイレ11月初旬クローズ予定 秋山登山...
2022.09.30
高清水自然公園管理棟の修繕工事実施に伴い、 以下の期間、 高清水自然公園管理棟及び散策路を休止するとともに、 一部区間全面通行止めとさせていただきます。 令和4年9月1日~令和4年...
2022.09.27
<第12回斎藤山ふれあい登山> 会津百名山の一つでもある斎藤山の魅力を広く発信するとともに 登山を通して自然に親しみ、参加者と地域住民の交流を深め、 地区の活力アップと新たな発展を目的としています。 &n...
2022.08.19
「四季の彩」フォトコンテスト、2018年から2021年の4年間の 入賞作品を、「厳選!南会津photo」にて、一挙公開しました。 ...
2022.08.05
南会津の秋を味わう会~日本酒と牛乳のまりあーじゅ。~ を下記の日程で開催いたします。 イベントでは、南会津町4蔵元の秋にピッタリな日本酒と、南会津の秋を味わうおつまみ膳の提供。 さらに、那須塩原市との乾杯条例を活用したコ...
2022.07.08
ひめさゆり開花期間中 「チラシDEエコバッグ活動」を行いました。 南郷地域の自慢の花「ひめさゆり」が咲く時期に合わせ、 チラシを使用してエコバッグを作成しました。 昨年(令和3年)新型コロナウィル...
2022.06.10
県道栗山舘岩線が下記の通り冬期通行止め解除になります。 区間:水引地区~猿倉登山口 日時:令和4年6月10日(金) 午後3時 ※猿倉登山口より先の栃木県日光市への通り抜けはできません。
2022.06.01
この度、地酒で乾杯!プロジェクト(南会津町観光物産協会内)では、南会津町4酒蔵(会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造)、福島県酒類卸(株)田島支店、南会津町内の酒類小売店と連携し、『南会津町4蔵元の夏にオススメ...
2022.04.21
弁天山は、頂上に厳島神社の神様が祀られている里山です。 様々な種類の桜が植えられ 見る人を楽しませてくれる他、 ヤマツツジやエゾユズリハ、チゴユリ、シュンラン、ツルシキミなども楽しめます。 ウォーキングコースも整備され...
2022.05.24
昨年まで伊南地域において灯火採集事業を実施してまいりましたが、今年度より町有地の借用が困難になったこともあり、事業を休止することになりました。 利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただきますようお願...
2022.04.30
特別漁区の概要 「たのせヤマメの里」は釣り場までのアクセスの良さ、釣り場の安全性、日当たりの良さ、携帯電波の受信エリアを考慮し、たのせ集落と南会津西部漁協組合と共同で管理する特別漁区です。 ある程度の魚影を保つため、他の...
2022.05.02
令和4年度における藤生わらび園(南会津町田島地域内)については、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点より閉園となります。 何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
2022.05.10
タイトルのとおり、昨年度実施いたしました『第4回南会津町四季の彩フォトコンテスト』の入賞者が決定いたしましたのでお知らせいたします。 応募総数563点の中から、審査員一同悩みながら受賞作品を決定いたしました。 たくさんの...
2022.05.04
山の自然を守りながら、時間をかけて心を込めて育てられている山野草たち。 山野草が「自力で生きられる山づくり」を目標に、こつこつと山に手を入れ、 設備はすべて園内の間伐材を使った...
源泉かけ流し、石積みの客室露天風呂。
小豆温泉「花木の宿」は、落ち着いた時間が流れる山合の静かな地にあるお宿です。 お宿から見える山々は、四季ごとに清らかで美しい自然の姿を見せてくれます。 花木の宿について詳しくご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。 「離...