すべての検索結果95件
並び替え
カテゴリー:「観る:全て」
2025.09.12
▼紅葉 【おすすめ時期 10月中旬~11月上旬】 南会津町は森林面積91%、そのほとんどを占める広葉樹が魅せる紅葉は圧巻。 山との距離が近い南会津町では、町中をドライブしているだけでも楽しめま...
平成16年~ 「奥会津地方歴史民俗資料館」として開館 平成21年~ 「奥会津博物館」と名称を変更。 歴史、民俗資料以外にも、自然史等の資料を収集、 奥会津地方の自然、文化、歴史の魅力を総合的に...
2024.04.02
令和7年度開花状況はこちらから🌼 春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウキンカが次々と湿原に彩を添えます。また、周辺の木々からは春の訪れを感じさせるウグイスやカッコウの...
2025.08.29
約340年続く廣瀬神社御神輿渡御祭 古町村鎮守羽黒権現祭礼として天和元年(1681年)に始まった廣瀬神社の祭礼が古式豊かに行われます。早朝に裃姿の氏子たちが廣瀬神社から古町中央通りまで御神輿を担いで練り歩く御神輿渡御祭は...
2025.09.10
福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林を...
2025.08.21
イベント開催日:2025年 10月26日~10月26日
伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~ 時 間:午前10時~午後3時 開 催 場 所:伊南大イチョウ公園 (南会津町古町字居平11-6) 出...
イベント開催日:2025年 11月01日~11月09日
日 程:11月1日(土)、2日(日)、3日(月)㊗ 時 間:10 : 00 ~ 15 : 00 場 所:屏風岩駐車場(南会津町大桃字平沢山地内) 日 程:11月9日(土) 時 間:10 : 00 ~ 15 ...
2025.06.13
舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。 花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライ...
2025.06.27
三ツ岩岳の名前の由来は、頂上部にある三つの岩からきています。標高2065m、地域で最も高い山であり、昔から信仰の山として知られ、美しいブナの原生林をはじめとした広葉樹の森が広がっています。小規模の湿原が点在...
2025.07.16
次回をお楽しみに!
※定員となりましたので募集は締め切りとなります※ いわな!獲って!!焼いて!!!食う!!!! 【8月11日(月・祝)】親子渓流まつり!いわなのつかみ取り開催!! 🐟開催日🐟 令和7年8月11...
2025.05.07
▼山城跡 【おすすめ時期 7月上旬~9月上旬】 中世に築城された山城が残り、中には中世から近世への過渡期の築城技術が残る山城もあり 全国的に見ても貴重な城跡です。 鴫山城跡(しぎやまじょうあと...
2022.05.26
空を見上げると広がる天然のプラネタリウム。 人工的な灯りが少ない南会津町だからこそ 見ることができる、“本物の夜”。 耳を澄ませば聞こえる風の音、木々のざわめき。 いそがしい毎日から少し離れ、 ゆっくりと南...
2025.07.31
耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...
2025.07.17
びわのかげ運動公園は、自然豊かな「阿賀川」沿いに位置しており、親子で楽しめるちびっ子広場や、目的に合わせて幅広くスポーツ活動に打ち込める施設が充実しており、合宿等にも適しています。春には綺麗な...
2025.07.11
地元では「でぇはたやま」と呼ばれ親しまれている山です。山頂には一等三角点が設置され、三角点愛好家の間で人気があります。 登山マップ 登山口手前の林道にて一部陥没があり、走行に危険のため、車は分岐に停めて登山...
2025.07.02
令和7年度の高清水自然公園はひめさゆり群生地は、7月1日(火)で閉園させていただきました。 ひめさゆりは来年の開花まで眠りにつきます。 期間中遠くから近くから、たくさんのご来場ありがとうございました。 また来年のご来場を...
2025.06.11
【7月26日(土)】第30回会津高原たていわ夏まつり&花火大会開催!! 会津高原の夏を満喫しよう! スターマインや一尺玉などを打ち上げ予定!ゲレンデから打ち上げられる尺玉は迫力満点!! 駐車場は約30...
2025.07.08
イベント開催日:2025年 05月24日~10月27日
「南会津」地域には、まだまだ原生のままの貴重な自然が多く残っています。 手軽に登山を楽しめる整備された山もあれば、慎重な登山計画を要する登山道のない山も多く、実に懐の深い山域です。 5月 【開催日】5月2...
2025.06.17
こちらで詳しい状況が確認できます。ぜひご覧ください。 ポータル南郷(アメブロ) https://ameblo.jp/say-g3/ 尚、山菜等の採取・植物の採取は禁止されております。 マナーを順守し散策をお楽しみください...
2025.06.09
【荒海山へお車でお越しのお客様へ】 荒海山の工事につきましては、令和7年6月27日(金)工事が終了しましたので 通行可能となりましたことをお知らせします。 ――――――――工事概要――――――...
木々は色づき、作物は実り、時間がさらにゆったりと流れる秋。
森林面積91%、そのほとんどを占める広葉樹が魅せる紅葉は圧巻。
▼紅葉 【おすすめ時期 10月中旬~11月上旬】 南会津町は森林面積91%、そのほとんどを占める広葉樹が魅せる紅葉は圧巻。 山との距離が近い南会津町では、町中をドライブしているだけでも楽しめま...