観る

すべての検索結果85

並び替え新着五十音順

カテゴリー:「観る:全て」

2024.09.25

南会津町の紅葉特集

南会津の秋は、圧倒される美しさ。森林面積が91%を占める南会津。紅葉が色づいた景色は「圧巻」のひと言。

  おすすめ紅葉一覧 🍁屏風岩 伊南川沿いにそびえ立つ奇岩。遊歩道が整備されており、絶景を眺めながら20分ほど散策を楽しむことができます。 📅例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬 📍南会津町大桃地内 詳...

もっと見る

2024.09.05

駒度湿原の道路改修工事に伴う通行止めについて

針生地区から駒止湿原に向かう道路である町道東106号線について、   落石防護網の老朽化対策等のため、改修工事を実施することとなりました。   それに伴い、令和6年9月24日(火曜日)から12月27日...

もっと見る

2024.04.02

駒止湿原(こまどしつげん)

国の天然記念物に指定され、春から夏にかけて「ミズバショウ・ワタスゲ・ニッコウキスゲ」など、秋には360度に広がる紅葉の絶景を楽しむことができます。

春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウキンカが次々と湿原に彩を添えます。また、周辺の木々からは春の訪れを感じさせるウグイスやカッコウのさえずりも聞こえてきます。 &n...

もっと見る

2024.08.21

たかつえそば畑(ライトアップ中止)

標高1,000mにまっ白な花の絨毯が広がる天空のそば畑

  花の見ごろ:9月4日現在 中段からの眺めが見頃となっております。 ライトアップ:8/23㊎~9/1㊐ 18:00~19:30 ※台風10号の接近に伴う悪天候及びライトの破損防止のため、9月1日(日)まで予定...

もっと見る

2024.09.01

ひめさゆり群生地 ~高清水自然公園~

天空に届きそうな高原に咲くひめさゆりを観に来ませんか?

ひめさゆり(おとめゆり)は、福島県・山形県・宮城県・新潟県の 県境にしか自生していない日本固有種のユリの花です。 野生種は環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)、 国際自然保護連合(IUCN)でもEndangered...

もっと見る

2024.05.22

次回をお楽しみに!

第29回会津高原たていわ夏まつり花火大会

  【第29回会津高原たていわ夏まつり協賛社一覧】 南会津太陽光発電所合同会社 様 有限会社 大山冷設 様 キャンピングカーオフ会 様 株式会社 舘岩工務所 様 医療法人社団 仁嘉会 様 株式会社 みなみあ...

もっと見る

2023.12.13

びわのかげ運動公園

びわのかげ運動公園は、自然豊かな「阿賀川」沿いに位置しており、親子で楽しめるちびっ子広場や、目的に合わせて幅広くスポーツ活動に打ち込める施設が充実しており、合宿等にも適しています。春には綺麗な桜並木も楽しめます。 【🌸例...

もっと見る

2024.05.31

会津田島祇園祭露店の募集開始!※申込書発送終了

  ※6月13日をもちまして、申込書の発送は締め切らせていただきます。     田島祇園祭出店運営実行委員会事務局より、お知らせです!   令和6年度会津田島祇園祭の露店募集が5月...

もっと見る

2024.08.07

次回をお楽しみに!

伊南川屏風岩直売所

秋色に染まった屏風岩と地元の特産品を
堪能してみてはいかがですか

  日 程:10月26日(土)、27日(日)      11月2日(土)、3日(日)、4日(月)㊗ 時 間:10 : 00 ~ 15 : 00 場 所:屏風岩駐車場       (南会津町大桃字平沢山地内) &...

もっと見る

2024.07.29

耻風地区の蓮(ハス)開花しました!

今年は例年に比べ、早く開花しました!令和6年7月25日(木)撮影↑

耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...

もっと見る

2024.07.04

次回をお楽しみに!

令和6年度会津田島祇園祭のお知らせ!

天領の誇りと心意気を見せて。
八百余年の伝統。

当日の詳しい情報が決まりましたので、
お知らせいたします☆彡

令和6年度会津田島祇園祭   毎年7月22日から3日間の日程で開かれる会津田島祇園祭は、 国の重要無形民俗文化財に指定されていて、 日本一の花嫁行列ともいわれている「七行器行列」や、 その他にも「神輿渡御」「太...

もっと見る

2024.07.10

次回をお楽しみに!

令和6年度 南会津町の山開きイベント日程

南会津からはじまる山歩き。

「南会津」地域には、まだまだ原生のままの貴重な自然が多く残っています。 手軽に登山を楽しめる整備された山もあれば、慎重な登山計画を要する登山道のない山も多く、実に懐の深い山域です。   5月 【開催日】5月2...

もっと見る

2024.05.30

尾瀬国立公園 田代山(たしろやま)

世界的にも稀な台地状の山頂湿原を有する自然の宝庫。【東北百名山、会津百名山、新・うつくしま百名山】

「山上の楽園」とも呼ばれ、山頂湿原ではワタスゲ、チングルマ、ニッコウキスゲなど約400種にもおよぶ高山植物を楽しむことができます。山頂からは会津駒ケ岳、燧ケ岳、遠方に飯豊連峰、吾妻連峰の雄大な眺望も魅力です。  ...

もっと見る

2024.06.17

次回をお楽しみに!

大桃夢舞台

  毎年八月に開催をしております『大桃夢舞台』につきまして、都合により令和六年度から開催を見合わせることとなりました。 公演を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し...

もっと見る

2024.06.10

高畑わらび園

春の芽吹きを楽しもう♪
会津高原高畑スキー場が、この時期だけ「高畑わらび園」に変わります。春ならではの山の恵みを味わってください。

  令和6年度は6月12日(水)で終了します。   ◇開園日  毎週 日曜日・水曜日・土曜日 ◇営業期間 例年5月中旬から6月下旬ごろまで ※わらびの発生状況により変更がございます。詳しくはお問合せく...

もっと見る

2022.06.07

七ヶ岳

「沢登り」や「縦走」など、多彩なコースが楽しめる山

令和6年度は黒森沢登山口~下岳登山口間の林道工事のため たかつえ登山口のみ登山可能となっています。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどお願いいたします。 七ヶ岳について 『七ヶ岳』はその名のとおり、七つの峰が連なる山です...

もっと見る

2024.04.30

伊南川沿いの桜スポット🌸

写真:伊南川沿いの八重桜並木 2001年に大手門橋から伊南川橋まで八重桜70本、大手門橋周辺から青柳橋に向けて大山桜を70本を「ふるさと桜つつみ整備事業」で植樹した桜が、伊南川沿いに色鮮やかに咲き誇ります。  ...

もっと見る

2024.05.01

Aizome Indigo Dyeing Workshop

Try out aizome (traditional Japanese indigo) dyeing for yourself at the "someya”(染屋), with a thatched roof house.

Aizome(藍染)is a traditional Japanese Indigo dyeing method, and Ai(indigo) is a dye that is collected from the l...

もっと見る

2024.04.16

旧中荒井分校のしだれ桜(百年桜)

「百年桜」の愛称で地域の方々が大切に育て上げられた町の景観重要樹木指定第一号

旧荒海小学校中荒井分校の敷地内にある推定樹齢約120年のしだれ桜。種類は「エドヒガン」、樹高約10m、幹周2.3m、枝張13.5mあり、地域住民から「百年桜」の愛称で親しまれております。地域のシンボルとして地元の方々がき...

もっと見る

2022.12.16

会津田島祇園祭

天領の誇りと心意気を見せて。800余年の伝統。

  国指定重要無形民俗文化財「田島祇園祭おとうや行事」保持社 田出宇賀神社祇園祭 熊野神社例大祭 田島の祇園祭は、鎌倉時代の文治年間(1185年頃)、時の領主長沼宗政の祇園信仰により、 この地に祇園の神(牛頭...

もっと見る