すべての検索結果91件
並び替え
カテゴリー:「観る:全て」
2024.10.15
次回をお楽しみに!
「2024伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」を 10月20日(日)に開催いたします。 昨年同様、伊南会館前にてあゆまつりを行います。 みなさまのご来場をお待ちしております。 時 間:午前10時~午後3時 ...
2024.10.01
久川城跡のすぐそばにあり、歴史と文化を伝える品々が展示されている博物館。
偉大な川の力驚くべき景観を造り上げます。伊南川の急流が、長い歳月をかけて形づくった奇岩・怪岩が天をつくようにそそり立ち、紅葉の季節には白いむきだしの岩肌はさらに映え、迫力満点です。 国道352号線沿いにあり、大型駐車場も...
国道352号線から少し奥まった駒嶽(こまがたけ)神社の境内にあり、現在の大桃の舞台(おおもものぶたい)は、明治28年に再建されたものです。 舞台の間口7.64m、奥行き8.56m。正面上部に破風(はふ)があり、正面の小廂...
2024.09.25
おすすめ紅葉一覧 🍁屏風岩 伊南川沿いにそびえ立つ奇岩。遊歩道が整備されており、絶景を眺めながら20分ほど散策を楽しむことができます。 📅例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬 📍南会津町大桃地内 詳...
2024.09.05
針生地区から駒止湿原に向かう道路である町道東106号線について、 落石防護網の老朽化対策等のため、改修工事を実施することとなりました。 それに伴い、令和6年9月24日(火曜日)から12月27日...
2023.12.13
びわのかげ運動公園は、自然豊かな「阿賀川」沿いに位置しており、親子で楽しめるちびっ子広場や、目的に合わせて幅広くスポーツ活動に打ち込める施設が充実しており、合宿等にも適しています。春には綺麗な桜並木も楽しめます。 【🌸例...
2024.05.31
※6月13日をもちまして、申込書の発送は締め切らせていただきます。 田島祇園祭出店運営実行委員会事務局より、お知らせです! 令和6年度会津田島祇園祭の露店募集が5月...
2024.08.07
日 程:10月26日(土)、27日(日) 11月2日(土)、3日(日)、4日(月)㊗ 時 間:10 : 00 ~ 15 : 00 場 所:屏風岩駐車場 (南会津町大桃字平沢山地内) &...
2024.07.29
耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...
2024.07.04
令和6年度会津田島祇園祭 毎年7月22日から3日間の日程で開かれる会津田島祇園祭は、 国の重要無形民俗文化財に指定されていて、 日本一の花嫁行列ともいわれている「七行器行列」や、 その他にも「神輿渡御」「太...
2024.06.17
毎年八月に開催をしております『大桃夢舞台』につきまして、都合により令和六年度から開催を見合わせることとなりました。 公演を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し...
2024.05.01
Aizome(藍染)is a traditional Japanese Indigo dyeing method, and Ai(indigo) is a dye that is collected from the l...
2024.04.16
旧荒海小学校中荒井分校の敷地内にある推定樹齢約120年のしだれ桜。種類は「エドヒガン」、樹高約10m、幹周2.3m、枝張13.5mあり、地域住民から「百年桜」の愛称で親しまれております。地域のシンボルとして地元の方々がき...
2022.12.16
国指定重要無形民俗文化財「田島祇園祭おとうや行事」保持社 田出宇賀神社祇園祭 熊野神社例大祭 田島の祇園祭は、鎌倉時代の文治年間(1185年頃)、時の領主長沼宗政の祇園信仰により、 この地に祇園の神(牛頭...
2024.02.20
【高野の雪まつり2024】 アフターレポート 令和6年2月17日(土)・18日(日)に開催された【高野の雪まつり2024】へ行ってきました。 ※2月17日(土)の体験レポートです。 「冬の里山...
2023.12.08
≪鴫山城の沿革≫ 鴫山城は中世に南会津に君臨した長沼氏の本拠でした。 戦国時代末に長沼氏は伊達政宗に属しますが、豊臣秀吉は会津を蒲生氏郷・上杉景勝領とし、鴫山城は若松城(鶴ヶ城)の有力支城となりました。 江...
2023.11.14
旧南会津郡役所は、明治18年(1885)に建設された擬洋風建築です。 建物の特徴はギリシャ建築を思わせる円柱、ベランダ上部屋根の千鳥破風、 玄関扉上部の半円形の欄間(ステンドグラス)など、和洋折衷建築の要素が随所に見られ...
2023.10.26
土の中から発見された奇跡の六地蔵!秋には一面もみじのじゅうたんに 約30年前の道路拡張工事の際に、土の中から6体のお地蔵さまが発見されました。 その後、もともと1体のお地蔵さまが祀られていた隣に安置しました。 紅葉の時...
2023.10.16
荒海川にかかる小さな滝ながら、滝壺の美しさが特徴的であり、その碧色から「ブルーフォール」と呼ばれる龍神滝。 国道352号線から荒海山登山口に向かう途中にあり、 静かな森の中にひっそりと佇んでいます。 道...
「2024伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」を 10月20日(日)に開催いたします。 昨年同様、伊南会館前にてあゆまつりを行います。 みなさまのご来場をお待ちしております。 時 間:午前10時~午後3時 ...