観る

すべての検索結果85

並び替え新着五十音順

カテゴリー:「観る:全て」

2024.02.20

高野の雪まつり

冬の里山を舞台にしたアクティブな雪まつり

【高野の雪まつり2024】 アフターレポート   令和6年2月17日(土)・18日(日)に開催された【高野の雪まつり2024】へ行ってきました。 ※2月17日(土)の体験レポートです。   「冬の里山...

もっと見る

2023.12.08

鴫山城跡

【福島県史跡】直江兼続の弟も城代をつとめた南会津の名城

  ≪鴫山城の沿革≫ 鴫山城は中世に南会津に君臨した長沼氏の本拠でした。 戦国時代末に長沼氏は伊達政宗に属しますが、豊臣秀吉は会津を蒲生氏郷・上杉景勝領とし、鴫山城は若松城(鶴ヶ城)の有力支城となりました。 江...

もっと見る

2023.11.14

旧南会津郡役所

南会津「文明開化」の姿 今に

旧南会津郡役所は、明治18年(1885)に建設された擬洋風建築です。 建物の特徴はギリシャ建築を思わせる円柱、ベランダ上部屋根の千鳥破風、 玄関扉上部の半円形の欄間(ステンドグラス)など、和洋折衷建築の要素が随所に見られ...

もっと見る

2023.10.26

古今の六地蔵

土の中から発見された奇跡の六地蔵!秋には一面もみじのじゅうたんに 約30年前の道路拡張工事の際に、土の中から6体のお地蔵さまが発見されました。 その後、もともと1体のお地蔵さまが祀られていた隣に安置しました。 紅葉の時...

もっと見る

2023.10.16

龍神滝

雨乞いの神、龍神様を祀る滝

  荒海川にかかる小さな滝ながら、滝壺の美しさが特徴的であり、その碧色から「ブルーフォール」と呼ばれる龍神滝。 国道352号線から荒海山登山口に向かう途中にあり、 静かな森の中にひっそりと佇んでいます。 道...

もっと見る

2022.03.29

前沢曲家集落

令和4年4月16日㊏再オープン! 景観豊かな日本の原風景

前沢曲家集落は豪雪地で農耕馬と一緒に暮らした昔の民家を「曲家(まがりや)」と呼んでいます。 明治40年に大火災があり、一斉に再建され、統一的な景観が保っているので、平和23年6月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され...

もっと見る

2023.08.18

Soba Field in Takatsue

At 1000 m above sea level, you can see the Soba Field lit up from late August until early September.

Peak season :late-August to Mid- September. 2023   Soba Field Lit Up August 25(Fri.)to September 3(Sat.)...

もっと見る

2023.07.14

Aizu Tajima Gion Festival (Gionsai) 会津田島祇園祭

Aizu-Tajima Gion Festival to be held as usual for the first time in 4 years!

One of the three best Gion festivals in Japan, it has over 800 years of history. Held every year for the three...

もっと見る

2023.06.08

令和5年度 駒止湿原開花状況♩

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で、代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林...

もっと見る

2023.06.08

Himesayuri Blossoms

The largest Himesayuri colony in Japan is located in Takashimizu Nature Park, Minamiaizu-town. One million Himesayuri grow naturally there. During the Himesayuri season, the pink ocean of Himesayuri expands across the park is truly breathtaking.

  Himesayuri “Himesayuri(lilium rubellum)”,also called as “Otomeyuri”,is a preci...

もっと見る

2022.04.26

田島ダム

一級河川阿賀野川水系高野川に建設された多目的ダム。

田島ダムの周辺は田島ダム公園と名付けられ、遊歩道の散策や 桜の木の下のドライブ、雄大な景色の展望などが楽しめるスポット。 園内には、国蝶である「オオムラサキの舞う里」というスポットもあり 春には桜、夏には新緑とホタル...

もっと見る

2023.05.17

Komado Marshland 駒止湿原

You will see various kind of alpine flowers at the Komado marshland which is only a five-minute walk from the nearest parking lot.

Komado marshland is located around the peak of Komado-toge pass in Minamiaizu town. It surrounded by Japanese ...

もっと見る

2015.03.20

宮床湿原

高層湿原・中層湿原・低層湿原の各発達段階を1ヶ所で堪能!!

宮床湿原は標高850m、南郷スキー場がある伝上山の南に位置しています。 木道入口を入って手前から、高層湿原・中層湿原・低層湿原の 各発達段階を1ヶ所で観察できる貴重な湿原です。 駐車場から20分ほど山道を登ると湿原が見え...

もっと見る

2023.03.17

舘岩川沿いの桜スポット🌸

写真:数間沢(かずまさわ)の写真。下記グーグルマップ📍ポイントです。   舘岩川沿いの伝統と自然が調和した山里の春を彩る自慢の桜スポットをご紹介します! 開花時期:4月下旬~5月上旬   舘岩川沿いの...

もっと見る

2023.03.22

南郷民俗館入り口の桜

南郷地域の観光スポットにある桜

観光スポットの中心地にある桜は、南郷民俗館水車小屋の所から 右側の上り坂を彩り、来る人を和ませています。  

もっと見る

2023.03.21

高清水自然公園

自然の地形を巧みに生かし、自然と人との調和を大切にした公園

管理棟をはじめ遊歩道(11コース、全長6km)憩いの広場(6箇所)の施設が整っており、子供からお年寄りまで多目的に楽しめる公園として誕生しました。園内には小湿原の外、ピンク色の可憐なひめさゆりの群生地があります。 &nb...

もっと見る

2015.03.19

奥会津博物館 南郷館(南郷民俗館)

奥会津の歴史がいっぱい詰まった博物館

県有形民俗文化財に指定されている伊南川の漁撈用具や 燈火用具など約4000点展示してあります。   会津田島駅より車で40分

もっと見る

2022.11.01

中荒井駅のざる菊畑

地区の方々が丁寧に育てるおもてなしの畑

ざる菊は、かわいらしい小菊が一株に数千個もつき、ザルをひっくり返したような形に お花が咲くことから、その名がついています。 このざる菊のお花畑が、会津鉄道中荒井駅のすぐそばにあり、 電車の車窓から見える景色を美し...

もっと見る

2022.10.28

令和4年度 駒止湿原の閉山について

国指定天然記念物「駒止湿原」 令和4年度の閉山日

霜もおり、気温は氷点下となる季節となりました。   今年も多くの皆様に足を運んでいただいた「駒止湿原」ですが、 令和4年度は、11月1日(火)から閉山いたします。 訪れていただいたすべての皆様、関係各所の皆様に...

もっと見る

2022.05.25

斎藤山

地域の力で作り上げられた里山

  斎藤山について 標高1,278mながら重量感のある尾根を持ち、どっしりと構えた貫禄のある山容で、南会津町長野地区のシンボル的存在。 地域住民が一丸となって登山道の整備や、野鳥の森の整備を行っているため非常に...

もっと見る